高槻市で陸屋根の雨漏りを塩ビシート防水で解決した事例

「築年数も経ってきたし、陸屋根からの雨漏りが心配で…」
高槻市にお住まいのお客様よりそんなご相談をいただき、無料点検を実施したところ、既存のゴムシート防水が経年劣化し、雨漏りが発生していることがわかりました。
今回は、耐久性に優れた塩ビシート防水の絶縁工法(機械的固定工法)を採用し、雨漏りをしっかり解消!
長期にわたり安心できる屋上防水をご提供しました。
高槻市で陸屋根の防水工事【基本情報】

項目 | 詳細 |
施工内容 | 陸屋根の塩ビシート防水工事(機械的固定工法) |
使用材料 | ビュートップ(田島ルーフィング) |
施工期間 | 約7日間 |
築年数 | 約37年 |
保証年数 | 7年間 |
工事費用 | 約80万円(税込) |
建坪 | 約45坪 |
Before

既存の防水層はゴムシートでしたが、経年劣化により継ぎ目の浮きやひび割れが見られ、雨漏りの原因に。
After

塩ビシート防水による機械的固定工法で防水層を再構築。端部までしっかり巻き込み、強固で見た目も美しい防水層が完成しました!
高槻市で陸屋根の防水工事【機械的固定工法の手順】
① 既存の笠木を一時撤去

まず、立ち上がり部分にある笠木を取り外し、防水層の施工に備えます。
この笠木は防水施工後に再度取り付けします。
② 通気マット(Uマット)の敷設

下地全体に通気マット(Uマット)を敷き、湿気の滞留を防止。
立ち上がりや入隅部分にも丁寧に巻き込むように張り、塩ビ鋼板でマットをしっかり固定します。
③ UPディスクで固定|絶縁下地の完成

Uマットには、塩ビシートと熱溶着できるUPディスク(固定ディスク)を指定位置に打ち込みます。
この時点で、塩ビシート防水のための下地が完成します。
④ ビュートップ(塩ビシート)の敷設

使用するのは、田島ルーフィングの高品質塩ビシート「ビュートップ」。
UPディスクとシートを熱風機+溶着材で強力に接合し、隙間のない防水層を形成します。
⑤ ジョイント・コーナー処理

- 塩ビシートの継ぎ目には溶着材を塗布し、熱風機で接合
- 入隅や出隅は専用のコーナーパッチで丁寧に仕上げ、剥がれやすい箇所も万全の対策
- ジョイントラップ幅は40cm以上を確保し、耐久性アップ
⑥ 端末部のコーキング・シール処理

端末部にはプライマーを塗布後、Uシールでしっかりシーリング。
防水層の端部からの浸水もシャットアウトします。
担当者からひとこと|松本 和也(マックスリフォーム)

今回は、陸屋根に最適な塩ビシート防水工法を採用することで、将来的なメンテナンスのしやすさと高耐久性の両立を図りました。
塩ビシート防水は、雨漏りでお悩みの方にもおすすめできる信頼性の高い防水工法です。
「陸屋根で雨漏りがしている…」「以前の防水層が劣化してきた…」。そんなときは、まずは無料点検をご利用ください。最適なご提案をさせていただきます!
■ 知っておきたい豆知識|陸屋根の雨漏りを防ぐには?
✅ 陸屋根は傾斜が少ないため、水がたまりやすく防水層が命
✅ 経年劣化により、継ぎ目や端部からの浸水が発生しやすい
✅ 通気緩衝+機械固定の塩ビシート防水は、膨れや浮きのリスクを抑えつつ長寿命化が可能
➡ 放置せず、定期的な点検・補修で建物全体の寿命を延ばしましょう!
高槻市で陸屋根の防水工事・雨漏り修理ならお任せください!
「塩ビシート防水ってどんな工法?」「補修と張替え、どっちがいいの?」
そんな疑問も、専門スタッフがわかりやすくご説明。
安心・高耐久・適正価格で、あなたのお住まいを雨漏りから守ります!
ご相談・無料点検はこちら

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています✨
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
信頼のサービスで、皆様の高槻での暮らしをしっかりとサポートいたします✨